カテゴリ:イベント



で、デジタルデトックスキャンプってどうなったの?
2025/08/28
8月26日(火)。トレッペでは 『D×Dキャンプ』――つまり デジタルデトックスキャンプ を開催しました。一切の電子機器の持ち込みを禁止して、「夏休みの宿題を終わらせる!」という超素敵なイベントです。【開催のきっかけ】お盆に実施した 宿題お手伝いDAY が大成功だったからです。そのときは、「スマホを机に置いたら祟ります」というルールで宿題を進めてらもらったら、信じられないほど効率が上がりました。8月末。いまだ宿題が終わっていない生徒さんも、…

……あと一ヶ月かかるって言ってた宿題が、たった一日で終わった理由
2025/08/21
先日の『宿題お手伝いDAY』で、びっくりする出来事がありました。それは――「推定一ヶ月分の宿題がたった一日で終わる!」という奇跡です。その生徒さんはたしかにこう言ったのです。「まだぜんぜん終わってないすね」「たぶん夏休み最終日までかかると思います…」ところがなんと、彼はたった一日で宿題をすべて終わらせたのです!ぼく「宿題、今日一日で終わらせたんだって!?」生徒さん「……あ、はい。なんかそうみたいです」せっかく終わらせたのに、彼はキツネにつままれたような顔をしています。どうして宿題が一瞬で終わったのか、彼自身も理解できてない様子……。さて、いったい何が起きたのでしょうか?その秘密はこれでした。↓...

トレッペディベート☆新たな挑戦2025
2025/08/14
2025年8月11日(月)、夏休み恒例イベント『トレッペディベート』 を開催しました! このイベントは小・中学生を対象にした、超初心者向けのディベート企画です。「話すの苦手…」「もっと話すの上手くなりたい!」「ディベートって将来役立ちそう!」そんなみんなが、ちょっとでもディベートに興味を持ってくれればという思いで、毎年夏に実施しています。そして今年のディベートの目玉は、小学生&中学生の同時開催です!今年はトレッペが10年目に突入する節目の年。そこで今回は…

『もぎテスト活用術セミナー』はこんな感じ
2025/05/15
受験生ってどんな感じ?もぎテストって、いつから受けたらいいんだろう?そんなお悩みにお応えするため、5月10日(土)に『もぎテスト活用術セミナー』を開催しました!参加者は9名!お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。 今回のブログでは、そんなセミナーの様子をお伝えします!セミナーは、大きく三つのパートに分かれています。【A】どのもぎを受けたらいいの?【B】よくあるご質問【C】卒業生の声  それぞれ簡単に紹介していきます。...

算数・数学のアメリカンノック!2025
2025/02/13
二時間ぶっ続け計算特訓でおなじみの『算数・数学のアメリカンノック!』。今年は私立受験直前の2月8日(土)に開催しました。今回も、受験を控えた中学3年生から、学年末テストでリベンジしたい中1・2年生、そしてお休みの日なのに元気に挑戦してくれた小学生まで、様々な世代の挑戦者が集まりました。やっぱり人がやらないときにやれる人は伸びますよね。今日、この場にいるだけで、君たちは勝ち組だぜ!さて、今回みなさんに解いてもらう問題は――...

『都立入試で偏差値55とる方法!』はこんな感じ
2024/05/23
みなさんは偏差値55といえばどれくらいの成績だと思いますか?数字でいうと上位約30%、100人中30位くらいの成績になります。クラス順位10位くらいというとわかりやすいでしょうか?トレッペでは毎年、「都立入試で偏差値55とるにはどうしたらいいのか?」をテーマにしたイベントを開催しています。このブログではそのイベントの様子を紹介させていただきます。残念ながらイベントは先日終わってしまいましたが、「ちょっと気になる…」という方いらっしゃったらDMください。ご希望あれば夏ごろに再開催します!...

トレッペディベート楽しかった!②にわとりDAY【2023年7月29日】   
2023/08/03
2023/7/29(土)トレッペの夏休みイベント『トレッペディベート☆にわとりDAY』を開催しました! にわとりDAYは中学生向けのディベートです。なんと次の都立入試から、推薦受験に”集団討論”が復活します!受験対策の第一歩として最高のイベントとなりました!参加者は――…

トレッペディベート楽しかった!①ひよこDAY【2023年7月22日】
2023/07/28
2023/7/22(土)トレッペの夏休みイベント『トレッペディベート☆ひよこDAY』を開催しました!ひよこDAYは小学生向けのディベートです。昨年は、感染症のため中学生しか実施できませんでした。だから今年は、初の小学生ディベート。はたしてディベートが成立するのかどうか、ぼくもドキドキして臨みました。参加者は――…

多摩川Educateご参加ありがとうございました!【ミズベリング聖蹟桜ヶ丘】
2023/05/25
トレッペは、『ミズベリング聖蹟桜ヶ丘』にて『多摩川Educate』というイベントを開催していました。(※ミズベリングとは水辺の活用の可能性を切り開くための官民一体の協働プロジェクトのことです) ご参加いただいた皆様! 告知をしてくださった皆様! SNSでいいね・シェアしてくださった皆様!ありがとうございました!!おかげさまで5/17・24の全2回、無事終了いたしました。トレッペが開催した『多摩川Educate』は、…

多摩川Educateはこんな感じ!【ミズベリング聖蹟桜ヶ丘】
2023/05/18
みなさんは『ミズベリング』という言葉をご存知ですか?ミズベリングは、「水辺+RING(輪)」、「水辺+R(リノベーション)+ING(進行形)」から創られた新しい言葉で、水辺の活用の可能性を切り開くための官民一体の協働プロジェクトのことです。ちなみに多摩市では…

さらに表示する