【おまけ】スマホ・ゲームなど誘惑に打ち勝つ方法!

さて!

 

 

さてさて!!

 

 

みなさん、夏休みをいかがお過ごしですか!?

まさかとは思いますが、スマホやゲームの誘惑に負けてしまって

「もうダメだ…。私の人生終わった。胎児からやり直したい」

なんてことにはなってないですよね?

 

 

そんなみなさんが人生をやり直さなくてもいいように、

今回はトレッペ講師に聞いた「スマホ・ゲームなど誘惑に打ち勝つ方法」を紹介します!

 

 

あなたを絶望の底から救い出すヒントはきっとここにある!

気に入ったのがあれば、ぜひ実践してみてください。

 

 

では、さっそくいってみましょう!

 

 

 

【蛍光ピンクビヨコ】

 

スマホ・ゲームを一切使用しないものに打ち込んでみる!

最初は勉強と関係なくてもスマホから離れることができたらOK!

スマホを持っていくところを減らす(犬の散歩など)

 

たくさん書いてくれてありがとう!

 散歩は、ウサギや人間もOKですか?

 

 

【研修ビヨコ】

 

スマホをみたくなったら代わりに空をみる。(多摩市の空は綺麗です)

 

……美しすぎる。

 トレッペ国歌ができたら歌詞に入れたい一節!

 

 

【赤ビヨコ】

 

スマホをバキバキに粉砕しましょう!

 

⇒さすが赤さん、妙案です!

 ぜひ、見本をみせてください!

 

 

【ピンクビヨコ】

 

点数が上がるという経験をする

 

⇒これは真理ですね。

 この夏、勉強をガチれば何かが変わる!

 

 

【白ビヨコ】

 

保護者の方の目が行き届く場所で管理してもらうようにお願いする

 

⇒相変わらず丁寧なヒヨコだな(笑)

 身近な人に協力してもらうのはいい案ですね!

 

 

【水色ビヨコ】

スマホを持たずに図書館に出かける!

これはぼくもよくやりますね!

時を忘れて本を読めるなんて、めちゃくちゃぜいたくな時間です!

 

 

【オレンジビヨコ】

 

スマホからとにかく離れる!!

(音も画面も耳と視界に入れない!!)

 

⇒力技でいいですね~

 勉強している部屋からスマホを追い出すだけでいきなり効率上がりますよね!

 

 

【紫ビヨコ】

 

端末を親に売る ←……冗談です。良い子のみんなは真似しないでください

 

⇒ツッコむ前にツッコまれた!

 セルフツッコミあってこその紫さんですね(笑)

 

 

 

以上、トレッペ講師に聞いた「スマホ・ゲームなど誘惑に打ち勝つ方法」でした

講師の皆さん、ありがとうございました!

 

 

ちなみに塾長のぼくは、

『スケジュール管理を紙媒体にする!』

をめちゃくちゃ推しています。

 

 

スマホでスケジュール管理をすると――

 

予定チェックするたびに

「LINE見て……」

「友だちの返信まってる間に動画見て……」

と帰って来れなくなっちゃうんですよね。

 

便利だけどそれなりに落とし穴があります。

 

 

そこでぼくは、5年前にスケジュール管理を完全に紙媒体にして、かなりスマホの使用をコントロールできるようになりました。

「ついスマホ見ちゃうんだよな~」という人は、ぜひスケジュール管理を紙媒体にしてみてください。

 

 

トレッペに遊びにくる多くの卒業生が、

「……あの夏、もっとガチっておけばよかった」

と嘆きます。

 

 

さあ、君たちはどうする!?

 

 

以上、

『【おまけ】スマホ・ゲームなど誘惑に打ち勝つ方法!』

のブログでした! 

↓トレッペおススメの「究極紙媒体自己管理法『アイビー・リー・メソッド』」を紹介しています!

 夏休み中に一生ものの自己管理術をマスターしよう!

↓前回のブログはこちら↓

親も子も、こんなこと聞いてもいいのかな、が

気軽に聞ける場所トレッペ!

こんなぼくたちと勉強したいな、と思ったら、

ぜひトレッペへ!


このブログは、トレッペのSNSにも掲載しています!

 

いいね! いただけるとたいへん励みになります! よろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

勉強は青春だ!!

勉強はつらい修行ではありません。

 

まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪

階段式個別指導教室トレッペ

教室長 内海 哲平

TEL:042-400-7573

お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/