『計算の森・計算は猫である』はこんな感じ(2019/10/19開催)【計算の森】【イベント】【計算の森】【イベント】

こんにちは。

「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。

 

トレッペの得意なことは、

「勉強を好きになってもらうこと」

「毎日継続して自主学習できるようにすること」

「ずっと昔につまずいたところを見つけること」

です。

 

このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。

よかったらのぞいてみてくださいね。 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆あなたは仲良しのネコ7匹でかくれんぼしています。

5匹見つかりましたよ。残りはにゃん匹かくれているでしょう?

 

 

 

こたえ         匹

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じのクイズもやります。

1019()

 

 

 

2019年度第二回の計算の森、『計算は猫である~The calculation is a cat ~』を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

今回は少数精鋭。

 

 

 

先週の台風で延期になった学校行事やイベントが重なって、参加できる人がほとんどいません(>_<)

 

 

 

3人だけでの開催となりました。

 

 

 

しかし、少人数であればこそやれることがあります!

 

 

 

今回は、「今まさに学校でやっている問題」に焦点をしぼって計算しました。

 

 

 

 

 

さて、今回のタイトル『計算は猫である~The calculation is a cat ~』は、

 

 

 

1905年に発表された夏目漱石の小説“吾輩は猫である”をモデルにしました。

 

 

 

この作品、「吾輩は猫である。名前はまだない。」という冒頭は有名ですが、案外中身は知られていません。

 

 

 

“吾輩は猫である”は、ネコから見た人間の世界を描いた作品です。

 

 

 

主人公であるネコさんは、最初は人間をバカにしているのですが、だんだんと人間に憧れの気持ちをいだくようになります。

 

 

 

ちなみに主人公のネコさんには名前がありませんが、ネコさんの飼い主には名前があります。

 

 

 

珍野 苦沙弥(ちんの くしゃみ)さんといいます。

 

 

 

かなりふざけた名前です。

 

 

 

どうですか、ちょっと気になってきませんか?

 

 

 

 

ラストシーンも衝撃的なので、興味があったらぜひ読んでみてくださいね。

 1030

 

 

 

――人間(ぼくです()による手紙の配布――

 

 

 

今回はこんな設定です。

 

 

 

 

↓↓↓


『計算は猫である~The calculation is a cat ~』

 

 

さて、本日あなたには、ネコさんになっていただきます。名前は“計算ちゃん”。めちゃくちゃかわいいですね。人間のことをまだよく知らない“計算ちゃん”は、人間は勉強ができないネコを捕まえて食べる恐ろしい生き物だと思っています。(“吾輩は猫である”の作中でも、主人公は、人間はネコを鍋にすると勘違いしていました)

悩んだ“計算ちゃん”は決意しました。生き残るためには賢くならなければいけない!

 

さあ、『計算の森』のはじまりです。

これより出題される計算問題を、バンバン解いて賢くなってください。

 

Dead or alive or calculation

果たしてあなたは生き残ることができるのでしょうか。

 そして、生き残ったその先には、どんな景色が見えてくるのでしょうか。

 

【やり方】

①とにかく計算問題を解きましょう! 全部解いたら、計算問題と“森の地図”を持って“人間” (ぼくです)のところへGO

 

②間違えたら“人間”に追い返されます!

・間違えた計算はノートにやり直します。

・プリント番号と問題番号を必ず書きましょう。

・やり方がわからない問題は“人間”に聞きましょう。きっと食べられないはず……

 

③全問正解したら新しい計算を渡すよ♪ 森の地図にもスタンプをおします。

 

④バンバン解いて、賢くなっちゃいましょう!

 

↑↑↑ 

 10:35

 

 

 

――ネコの計算♪――

 

 

 

人間の計算を解く前に、ネコの計算で準備体操をします。

 

 

 

今回はこんな問題を出しました。 

 

 


☆あなたが大好きな、ネコ缶と煮干しセットが1200円で売っていますよ。

ネコ缶だけの値段は、煮干しよりも1000円高いです。さて、ネコ缶と煮干しはそれぞれいくらでしょうか?

 

 

 

こたえ ネコ缶         円  煮干し         円

 

 

☆あなたは仲良しのネコ7匹でかくれんぼしています。

5匹見つかりましたよ。残りはにゃん匹かくれているでしょう?

 

 

 

こたえ         匹

 

 

 

 

 

よかったらみなさんも答えを考えてみてください。

 

 

 

両方の問題とも、ちょっとしたひっかけがあります。

 

 

 

今回は、中3の男の子がひとり、全問正解していました。

 

 

 

理由も完璧に答えられます。

 

 

 

賢いですね。

 

 

 

正解が気になる方は、このブログの最後をご覧ください。 

 

 

10:40

 

 

――計算の森スタート!――

 

 

今回は、中21名に、中32名。

 

 

 

3の子のうちのひとりは、「高校説明会があったんだけどこっちに来た」といってました。

 

 

 

あああ、ごめん。

 

 

 

せっかく来てもらったんだから、少しでも身になるようぼくもがんばるね。

 

 

 

 


☆彡中2

2の計算を最初から。

文字式も比例式も連立方程式も一次関数も、ぜんぶやります。

 

 

 

☆彡中3

3の計算を最初から。

式の展開、因数分解、平方根、二次方程式、二次関数。いけるところまで行きます。

 

 

 

 

それぞれに合った問題を準備して、スタートしました。

11:30

 

 

 

――10分休憩――

 

 

 

10分間の休憩です。

 

 

 

休憩をはさんだ方が、長い時間でみると解ける問題がふえるのでとっても大事です。


11:40

 

 

 

――計算の森再開です!――

 

 

 


☆彡中2

なんと既習範囲の一次関数までの計算、ぜんぶ終わってしまいました。

めちゃくちゃ速い!

せっかくなので、後半は連立方程式の文章題に挑戦してもらうことにしました。

ある二けたの数を10+yと置く文章題を苦手としているようで、集中してがんばってもらいました。

 

 

 

☆彡中3A

式の展開、因数分解、平方根と調子よく進んだのですが、二次方程式でぴたっと手が止まってしまいました。

ふだんの授業でやるべきことがはっきりしましたね。

 

 

 

☆彡中3生B

式の展開は非常によくできていたのですが、因数分解で止まってしまいました。

“共通因数でくくるもの”“公式をつかうもの”どちらも理解できているのですが、そのふたつが混ざったもののやり方があいまいになっていました。

 

今回復習したことで、逆にここが得意分野になってくれればと思います。

12:25

 

 

 

――表彰式――

 

 

 

参加者ひとりひとりに、今日正解した問題数を書いた修了証を渡します。

 

 

 

 

 

今回のトップは、中学2年生!

 

 

 

初の参加でしたが、わからないところ苦手なところはしっかり自分の言葉で質問できて、

 

 

 

 

この子はこれからもっともっと伸びるなと思いました。

 

 

 

みんな、今回もとってもがんばりましたね!

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、次回も楽しみながらがんばりましょう(^^


以上が今回の、

 

『計算は猫である~The calculation is a cat ~』

 

の流れでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また次回の『計算の森』で会いましょう(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 ――ネコの計算の答え――

 

 

 

☆あなたが大好きな、ネコ缶と煮干しセットが1200円で売っていますよ。

ネコ缶だけの値段は、煮干しよりも1000円高いです。さて、ネコ缶と煮干しはそれぞれいくらでしょうか?

 

 

 

こたえ ネコ缶 1100 円  煮干し 100 円

 

1200円と200円としてしまう人が多いんです。こうしてしまうと合計が1400円になってしまいますよね。

この問題は小学生でも解けますが、中学生になると便利な方程式を利用することができます。

 

 

 

 

 

☆あなたは仲良しのネコ7匹でかくれんぼしています。

5匹見つかりましたよ。残りはにゃん匹かくれているでしょう?

 

 

 

こたえ    1  匹

 

5匹つかまったから、残り2匹だ! って間違えやすい問題ですね。

たしかに5匹つかまったら残り2匹なんですが、そのうち1匹は

 

『鬼』ですよね。

 

以上、油断すると大人でもひっかかってしまうネコの計算でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の画像は参加してくれたみんなの感想です(^^♪ 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

勉強は青春だ!!

勉強はつらい修行ではありません。

 

まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪

階段式個別指導教室 トレッペ

教室長 内海 哲平

TEL042-400-7573

お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/     

Facebookもやっています☆https://www.facebook.com/treppe.tama