ホーム
教室長あいさつ
教室長プロフィール
新着情報
テスト見直しキャンペーン!
講習のお知らせ(2021春期)
トレッペとは?
トレッペとは?
入会までの流れ
授業料
時間割・年間予定
ギャラリー(写真)
アクセス
永山駅からのアクセス(写真付き)
周辺のコインパーキング
採用情報
★先生募集応募フォーム★
・体験講師期間
・給与について
・トレッペはなぜ高校生を受け入れないの?
・自己評価表について
・先生が〇〇になってる?
★トレッペ講師よりメッセージ★
ブログ
【トレッペ生・保護者様より】
【休校期間・外出自粛】
【ステキな親子関係】
【もぎ試験】【高校受験】
【定期テスト】
【連載】
【勉強法】
【講習】【トレッペの勉強のこと】
【計算の森】
【イベント】
【続ける技術】【継続カレンダー】
【読書紹介】
【トレッペ講師陣より】【講師募集】
【トレッペ教室環境】
【トレッペの説明】
【日常のこと】【小さな子どもと遊ぶ方法】
【新年のあいさつ】
2021年3月アーカイブ
2021年2月アーカイブ
2021年1月アーカイブ
2020年10・11・12月アーカイブ
2020年7・8・9月アーカイブ
2020年1~6月アーカイブ
2019年アーカイブ
2018年アーカイブ
2017年アーカイブ
2016年アーカイブ
2015年ア-カイブ
お問い合わせ
過去のイベント
国語のアメリカンノック!
2019計算の森3
2019計算の森2
2019計算の森
2018計算の森4
2018計算の森3
2018計算の森2
2018計算の森
『親ケン!』
続ける技術
ホーム
教室長あいさつ
教室長プロフィール
新着情報
テスト見直しキャンペーン!
講習のお知らせ(2021春期)
トレッペとは?
トレッペとは?
入会までの流れ
授業料
時間割・年間予定
ギャラリー(写真)
アクセス
永山駅からのアクセス(写真付き)
周辺のコインパーキング
採用情報
★先生募集応募フォーム★
・体験講師期間
・給与について
・トレッペはなぜ高校生を受け入れないの?
・自己評価表について
・先生が〇〇になってる?
★トレッペ講師よりメッセージ★
ブログ
【トレッペ生・保護者様より】
【休校期間・外出自粛】
【ステキな親子関係】
【もぎ試験】【高校受験】
【定期テスト】
【連載】
【勉強法】
【講習】【トレッペの勉強のこと】
【計算の森】
【イベント】
【続ける技術】【継続カレンダー】
【読書紹介】
【トレッペ講師陣より】【講師募集】
【トレッペ教室環境】
【トレッペの説明】
【日常のこと】【小さな子どもと遊ぶ方法】
【新年のあいさつ】
2021年3月アーカイブ
2021年2月アーカイブ
2021年1月アーカイブ
2020年10・11・12月アーカイブ
2020年7・8・9月アーカイブ
2020年1~6月アーカイブ
2019年アーカイブ
2018年アーカイブ
2017年アーカイブ
2016年アーカイブ
2015年ア-カイブ
お問い合わせ
過去のイベント
国語のアメリカンノック!
2019計算の森3
2019計算の森2
2019計算の森
2018計算の森4
2018計算の森3
2018計算の森2
2018計算の森
『親ケン!』
続ける技術
ブログ
カテゴリ:日常のこと
すべての記事を表示
2021/01/27
ブログ更新曜日変更のお知らせ【日常のこと】【トレッペの勉強のこと】
こんにちは! トレッペ教室長の内海(うつみ)です。 毎週火曜日に更新しておりましたトレッペのブログですが、次回より木曜日に変更させていただきます。 「ブログを読むタイミングは週末が多い」というご意見をいくつかいただき、
続きを読む
2020/12/22
困ったときの考え方【日常のこと】
どうしたらいいか困ったときは、“周りの人を不安にさせない”ということを第一に考えるとうまくいきます。 勉強のこと。 仕事のこと。 家族のこと。 健康のこと。...
続きを読む
2020/10/13
自己紹介でいちばん大切なこと【トレッペのこと】【日常のこと】
「自己紹介したのに名前を覚えてもらえない……」 そんなお悩みはありませんか?このようなお悩みは、視点をかえて...
続きを読む
2020/10/06
集中できない人はアイビー・リー・メソッドでうまくいく!【勉強法】【日常のこと】
一生懸命やっているつもりなのにうまくいかない。 計画通りやっているのにいつも何かに追われているような気がする。 そんな悩みがある人は、アイビー・リー・メソッド を試してみませんか?アイビー・リー・メソッドとは、今から約100年前、当時アメリカ最大の鉄銅会社だった…
続きを読む
2020/09/02
自分と向き合った夏でした。弱気克服にはスモールステップ!【日常のこと】【トレッペの勉強のこと】
こんにちは! トレッペ教室長の内海(うつみ)です。 今日は夏期講習明け最初の授業でした。ぼくは2000年から塾講師をやらせてもらっているので、なんと21回目の夏期講習になります。 そして21回目の夏期講習は、コロナウイルス対策に追われ、今までもっとも小規模な夏期講習となりました。小規模になるとどうなるのか?…
続きを読む
2020/08/18
☆夏にやりたいこと(さき)☆【トレッペ講師陣より】【日常のこと】
夏休みが始まりました。 多摩市の小中学生のみなさんは夏休みが2週間だとか……。 そして、今年はコロナウイルスの影響で遠出できませんよね……。 明るい気持ちになれないな~と思う方が多いと思います。 しかし、今年だからこそ、 今だからこそできることをするチャンスでもあります。
続きを読む
2020/08/07
保護者面談の後は「子どもの味方をする」のがおすすめです!【ステキな親子関係】【日常のこと】
保護者面談が原因で、お子さんとケンカになったことはありませんか? 保護者面談の後は、ズバリ…
続きを読む
2020/05/19
ものすごく近くに宝物が眠っている【休校期間・外出自粛】【日常のこと】
今日はものすごく近くに宝物が眠っているという話をします。 うちの長男は、数字が大好きなんです。 まだ赤ちゃんの頃に、ぼくが仕事で使っている計算機をほしがるので、 100均で小さな計算機を買ってプレゼントしたことがあります。 4歳になった今でもぽちぽちボタンを押して遊んでいるので、 ふと思い立って、使い方を教えてみました。 そうすると――...
続きを読む
2019/12/11
(学習塾にはふさわしくない)告知【イベント】【日常のこと】
こんにちは。 「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。 トレッペの得意なことは、「勉強を好きになってもらうこと」「毎日継続して自主学習できるようにすること」「ずっと昔につまずいたところを見つけること」です。 このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。...
続きを読む
2019/12/05
カラーバス効果! 家族がいると視野が広がる【ステキな親子関係】【日常のこと】
こんにちは。 「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。 トレッペの得意なことは、「勉強を好きになってもらうこと」「毎日継続して自主学習できるようにすること」「ずっと昔につまずいたところを見つけること」です。 このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる