カテゴリ:高校受験



締切が迫っているとき、正解はコレ
2025/07/10
あ、いよいよ夏休み。海? 花火? 宿題? 部活? スイカ? もちろん勉強?いろんな楽しいことがありますが、ここでちょっと未来の話をさせてください。東京都の高校受験――本番は1・2月ですが、どこを受けるかは11月末には決めておかないといけません。なぜかって?中学校の最終面談、これがだいたい12月の頭にあるからです。つまり、今から数えて――あと、4か月ちょい。……と聞いて、今どんな気持ちになりましたか?...

☆英語の定期テスト30点だった私が英語を好きなわけ(蛍光ピンクひよこ)☆
2025/07/09
こんにちは!新入りの蛍光ピンクひよこです。今回は私の英語の勉強の経験について話していこうと思います。タイトルにもある通り私は中学の英語の定期テストで30点を取りました。(ちなみにとれた30点はサービス問題と適当にやった選択問題がまぐれで当たったものです)しかしこんな点数を取ったことのある私は英語が大好きです。そのわけを少し話します。中学に入って英語の授業が始まった私はam,is,areという1番最初にやる単元でつまずきました。そしてもちろん最初の定期テストでひどい点を取りました。この出来事があり英語が嫌いになりそうになりました。しかし、私は...

家庭学習、7月からやろうとしてませんか?
2025/06/26
今春の話。トレッペに遊びに来てくれた卒業生が、在校生の前でスピーチをしてくれました。通知表は「3」が3個で「2」が6個。かなり厳しい状態からスタートした受験生でしたが――。彼はそこから不断の努力を重ね、定期テストも入試得点も平均80点以上をとれる強キャラになりました。正直、すごいヤツでした。そんな卒業生のスピーチを聞いた在校生はもちろん拍手喝采。そして口々にこう言いました。「おれも明日からがんばろう!」…………。卒業生は帰り際に、苦笑いでぼくにこう言いました。「さっきの彼、...

『もぎテスト活用術セミナー』はこんな感じ
2025/05/15
受験生ってどんな感じ?もぎテストって、いつから受けたらいいんだろう?そんなお悩みにお応えするため、5月10日(土)に『もぎテスト活用術セミナー』を開催しました!参加者は9名!お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。 今回のブログでは、そんなセミナーの様子をお伝えします!セミナーは、大きく三つのパートに分かれています。【A】どのもぎを受けたらいいの?【B】よくあるご質問【C】卒業生の声  それぞれ簡単に紹介していきます。...

【まとめ】これだけやったら勝ち確!新学年のスタートダッシュ3選
2025/05/01
こんにちは、トレッペ塾長うつみです!4月は新学年はじまりの季節ということで、【これだけやったら勝ち確だ!TOP3】シリーズをお届けしてきました。今回はそのまとめ編です。まだ読んでない方も、もう一度確認したい方も、ぜひご覧ください!TOP1:…

読書の時間を“明確に”確保する!【新学年 これだけやったら勝ち確だ!TOP3③】
2025/04/22
新学年に向けて、「これだけやっておくと勝ち確!」なことをお届けしています!題して、【新学年 これだけやったら勝ち確だ!TOP3!】第3弾、ラストを飾るのは…『読書の時間を明確に確保する』やっぱり、小中学生にとって最重要なのは読書でしょう!勉強って、結局のところ「読解力」が土台になっていますから、本が読める人はどんな教科でも何とかなります。正直ぼくは、「勉強している時間を減らしてでも本を読んだほうがプラスになる!」と思っています。読解力さえあれば、…

スマホの時間を“明確に”決める!【新学年 これだけやったら勝ち確だ!TOP3②】
2025/04/17
新学年に向けて、「これだけやっておくと勝ち確!」なことをお届けします!題して、【新学年 これだけやったら勝ち確だ!TOP3!】第2弾は…『スマホの時間を明確に決める』「スマホの時間、ちゃんと決めてるよ~」って思っている人。本当に“明確に”決められていますか?たとえば、こんなふうになっていませんか?「なんとなく気がついたら触ってる」「だいたい2~3時間くらい…かな?」「空いた時間にちょっと見るだけ」…これ、ちょっと“あいまい”です。スマホ時間は、明確になればなるほど...

勉強時間を“明確に”決める!【新学年 これだけやったら勝ち確だ!TOP3①】
2025/04/10
新学年に向けて、「これだけやっておくと勝ち確!」なことをお届けします!題して、【新学年 これだけやったら勝ち確だ!TOP3!】第1弾は…『勉強時間を明確に決める』「勉強時間ちゃんと決めてるよ~」って思っている人。本当に“明確に”決められていますか?たとえば、こんなふうになっていませんか?「空いた時間にやる」「だいたい夜の8時ごろにやる」「毎週2~3日くらいはやる」…これ、ちょっと“あいまい”です。勉強時間は、明確になればなるほど...

NextイキりぴよGeneration: NPG-002 [オースティンくん]  「がんばればいけるじゃん!」— 学校に通えなかった日々を乗り越えた男の物語
2025/03/13
みなさん、「イキりぴよ」って覚えていますか?これは 「自分なりに頑張ったことを誇っていい瞬間」 をたたえる言葉。トレッペでは、そんな「イキったひよこ(成長途中の自分)」を全力で祝う文化があります!今回の「NextイキりぴよGeneration」のスピーカーは オースティンくん!彼のスタートは、通知表に「1」が並び、他は斜線という厳しい状況。しかし、そこから見事に立ち上がり、定期テストで 5教科・9教科ともに平均点越えを達成 しました。学校に通うことすら難しかった彼が、どうやって前に進んだのか?その過程には、きっと誰かの背中を押すヒントがあるはずです。それでは、オースティンくんのストーリーをどうぞ!...

NextイキりぴよGeneration: NPG-001 [おもちくん]  「一度本気になってやってみないとわからない」—— 自分を磨いて輝いた男のストーリー
2025/03/07
みなさん、「イキりぴよ」って聞いたことありますか?これは、「自分なりにがんばったことを誇っていい瞬間」を表す言葉。トレッペでは、そんな「イキったひよこ(成長途中の自分)」をたたえ合う文化があります。記念すべき第一回の「NextイキりぴよGeneration」は、おもちくん!かつては通知表で2が並び、ゲーム漬けの日々を過ごしていた彼。しかし、そこから立ち上がり、ついには都立入試で400点越えを果たしました。彼がどうやって変わったのか?そして、これからどんな未来を目指すのか?そのストーリーをお届けします!...

さらに表示する