なるたけたくさん楔(クサビ)をつくりましょう!②【社会】【極論勉強法】


こんにちは。

「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。

 

トレッペの得意なことは、「勉強を好きになってもらうこと」「毎日継続して自主学習できるようにすること」「ずっと昔につまずいたところを見つけること」です。

 

このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。

よかったらのぞいてみてくださいね。

 

『夏休みの間に、続けられない子を続けられる子にする』夏期講習も絶賛開講中です。

途中参加もできますので、気になったらお問い合わせください。

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 

社会が得意な生徒さんほど、たくさんの楔(クサビ)を持っています。

 

ここでいうクサビは、何があっても忘れないチェックポイントのようなものだと思ってください。

 

クサビをたくさん持っている子は、戦国無双で戦国時代に詳しくなったとか、漫画で坂本龍馬が好きになったとか、遊びや物語の中から見つけてくることが多いです。

ゲームや漫画も、接し方によっては立派な勉強なんですね。

 

リンク:『なるたけたくさん楔(クサビ)をつくりましょう!①【社会】

 

 

さて、みなさんは夏休みに旅行に行かれましたか?

 

もしどこかに行かれたなら、そのままにしておくのはもったいないです。

その経験を是非クサビにしてください。

 

 

何も難しいことをする必要はありません。

「地図帳のどの辺?」

「何地方?」

「その地方にはほかにどんな県()がある?」

このくらいで十分です。

大人にとっては常識ですが、意外と答えられない子どもたちが多いです。

 

(社会が得意なお子さんには、特産品や気候などばんばん聞いて知的好奇心を満たしてあげてください)

 

 

 

ぼくは、お盆に山形県に行きました。

生徒さんにお土産の、ラフランスのゴーフレットを配っています。

 

もちろんこれは「おいしいお菓子を食べようぜ~」ということだけではなく、

さりげなく社会(地理)の勉強になればと思って配っています。

 

ですから配るときに、

「山形県って何地方?」  東北地方

「東北地方ってほかに何県がある?」  青森県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県

くらいの質問はするようにしています。

 

 

お土産は、味覚を通して記憶に刻まれます。

テキストや問題集で覚えられなかったものが、

「あのとき食べたお菓子の!」

といった具合に、意外とあっさり定着してくれます。

また、五感を使った記憶は忘れずにいつまでも残ります。

 

 

勉強の機会はどこにでもあるものです。

 

さあ夏の思い出を、一生のクサビに変えましょう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

勉強は青春だ!!

勉強はつらい修行ではありません。

 

『2学期準備講習』先行受付中!

 

 

まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪

階段式個別指導教室 トレッペ

教室長 内海 哲平

TEL042-400-7573

お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/     

Facebookもやっています☆https://www.facebook.com/treppe.tama