ホーム
教室長あいさつ
教室長プロフィール
新着情報
トレッペとは?
トレッペとは?
入会までの流れ
授業料
時間割・年間予定
ギャラリー(写真)
アクセス
永山駅からのアクセス(写真付き)
周辺のコインパーキング
採用情報
★先生募集応募フォーム★
・体験講師期間
・給与について
・トレッペはなぜ高校生を受け入れないの?
・自己評価表について
・先生が〇〇になってる?
★トレッペ講師よりメッセージ★
ブログ
【トレッペ生・保護者様より】
【休校期間・外出自粛】
【ステキな親子関係】
【もぎ試験】【高校受験】
【定期テスト】
【連載】
【勉強法】
【講習】【トレッペの勉強のこと】
【計算の森】
【イベント】
【続ける技術】【継続カレンダー】
【読書紹介】
【トレッペ講師陣より】【講師募集】
【トレッペ教室環境】
【トレッペの説明】
【日常のこと】【小さな子どもと遊ぶ方法】
【新年のあいさつ】
2021年1月アーカイブ
2020年12月アーカイブ
2020年11月アーカイブ
2020年10月アーカイブ
2020年7・8・9月アーカイブ
2020年1~6月アーカイブ
2019年アーカイブ
2018年アーカイブ
2017年アーカイブ
2016年アーカイブ
2015年ア-カイブ
お問い合わせ
過去のイベント
国語のアメリカンノック!
2019計算の森3
2019計算の森2
2019計算の森
2018計算の森4
2018計算の森3
2018計算の森2
2018計算の森
『親ケン!』
続ける技術
ホーム
教室長あいさつ
教室長プロフィール
新着情報
トレッペとは?
トレッペとは?
入会までの流れ
授業料
時間割・年間予定
ギャラリー(写真)
アクセス
永山駅からのアクセス(写真付き)
周辺のコインパーキング
採用情報
★先生募集応募フォーム★
・体験講師期間
・給与について
・トレッペはなぜ高校生を受け入れないの?
・自己評価表について
・先生が〇〇になってる?
★トレッペ講師よりメッセージ★
ブログ
【トレッペ生・保護者様より】
【休校期間・外出自粛】
【ステキな親子関係】
【もぎ試験】【高校受験】
【定期テスト】
【連載】
【勉強法】
【講習】【トレッペの勉強のこと】
【計算の森】
【イベント】
【続ける技術】【継続カレンダー】
【読書紹介】
【トレッペ講師陣より】【講師募集】
【トレッペ教室環境】
【トレッペの説明】
【日常のこと】【小さな子どもと遊ぶ方法】
【新年のあいさつ】
2021年1月アーカイブ
2020年12月アーカイブ
2020年11月アーカイブ
2020年10月アーカイブ
2020年7・8・9月アーカイブ
2020年1~6月アーカイブ
2019年アーカイブ
2018年アーカイブ
2017年アーカイブ
2016年アーカイブ
2015年ア-カイブ
お問い合わせ
過去のイベント
国語のアメリカンノック!
2019計算の森3
2019計算の森2
2019計算の森
2018計算の森4
2018計算の森3
2018計算の森2
2018計算の森
『親ケン!』
続ける技術
ブログ
カテゴリ:2020年7月
すべての記事を表示
2020/07/29
2020年4月。緊急事態宣言!【この夏わたしは、異世界から帰還する!】【連載③】
4連休に入る前、東京都では小池都知事より 「都民には、外出する場合は感染予防や感染対策を万全にしていただきたい」 「外出は、できれば、できるだけ控えてほしい」 という呼びかけがありました。 4月の緊急事態宣言を思い出した方も多いのではないでしょうか。
続きを読む
2020/07/21
2020年3月。これからどうなるんだろう?不安の中はじまった一斉休校【この夏わたしは、異世界から帰還する!】【連載②】
不思議な夏期講習が始まりました。 夏期講習中ですが、まだ中間テストが終わっていない子がいて(聖ヶ丘中・東愛宕中は明日最終日です!) 一方で「来週から夏休み!」という子もいます。 夏期講習に向けての体験授業もまだ始まったばかりで、実際に夏期講習生として一緒に勉強を始めるのは8月になりそうです。 少し古い話をします。
続きを読む
2020/07/20
途中式を書かない子とどう向き合うべきか【勉強法】【トレッペの勉強のこと】
「うちの子、ぜんぜん途中式書かないんです……」 みなさんは、こんなお悩みをお持ちではありませんか? 今回は、学習塾の教室長を20年間勤めさせてもらっている私が、途中式を書かない生徒さんにどのように向き合っているかを書かせていただきます。 最初に――
続きを読む
2020/07/08
この夏わたしは、異世界から帰還する!【連載①】
「あつまれ どうぶつの森」を始めました。 ぼくは生活時間帯が遅いので、ログインするのは島のどうぶつたちがみんな寝静まってからになります。 やることといえば、夜釣りをするか、深夜でも起きているアグネス(黒豚)と話をするくらい。 これくらいならはまり過ぎることもないな と軽い気持ちで始めたのですが――
続きを読む
2020/07/02
VもぎとWもぎ (ほんとのところは)どっちを受けたらいいの?【もぎ試験】【高校受験】
東京都の高校受験対策といえば、VもぎとWもぎ 二つのもぎ試験が有名です。 どちらを受けたらいいか、お悩みではありませんか? 先生や先輩に相談しても「どちらを受けても大丈夫っ!」といわれて、 いやいや、あえていったらどっちなのか知りたいんですよね…… と思ったことはありませんか? 正直…
続きを読む
トップへ戻る
閉じる