国語で30点とれない場合の見直し方【もぎ試験】

こんにちは。

「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。

 

トレッペの得意なことは、「勉強を好きになってもらうこと」「毎日継続して自主学習できるようにすること」「ずっと昔につまずいたところを見つけること」です。

 

このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。

よかったらのぞいてみてくださいね。 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大事なのはわかっているけどなかなかできないテストの『見直し』。

 

できない理由を「自分のやる気がないからだ~」と嘆いている人はたくさんいますが――

いえいえ、そんなことはありません。

見直しができないのは、そんな精神論ではなく、やり方が間違っているからなのです。

 

 

 

トレッペの生徒さんには、都立もぎで全教科80点以上取る子もいれば、もぎ試験デビューをしたばかりでまだ平均30点台の子もいます。

見直しで困っているのは、ほとんどが後者の生徒さんです。

見直しをしようと思っても、うまくいかなくてあきらめてしまうんですね。

 

 

それもそのはず。本やインターネットで紹介されている見直し方は、ほとんどが高得点をとった場合の見直し方ばかりなんです。

※リンク 【もぎ試験】Vもぎ進学研究会説明会+『テスト見直しがうまくいかない人には理由があります』

 

そこで今回は、あまりスポットライトを浴びない30点とれなかった場合の見直し方を紹介したいと思います!

 ※リンク 【もぎ試験】数学で30点とれない場合の見直し方

 ※リンク 【もぎ試験】英語で30点とれない場合の見直し方

 

第三回は国語

「点もとれない」し「見直しもできない」と悩んでいる人は、よかったら参考にしてみてくださいね。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

国語は、満点を取りにくい代わりに極端に低い点も取りにくい教科です。

もしあなたが国語で30点とれないなら、テストを見直す前に「解き方」を見直してみましょう。

 

 

国語で点を取れない理由は、だいたい次の二つが考えられます。

それは、「読みすぎている」「読めていない」かです。

 

 

今回は、比較的すぐに対処できる「読みすぎている」場合について書いてみます。

 

じっくり読むのは悪いことではありませんが、入試には制限時間があります。

読みすぎてしまえば、当然時間がなくなり、点もとれなくなってしまいます。

 

文章を早く読むコツ、要点をとらえるコツなど、いろいろ覚えてもらいたいことはありますが、まずは簡単にすぐに結果が出る方法を紹介します。

 

 

時間が足らなくて困っている人は――、

「問題をやる順番を変えて」みてください。

 

 

都立入試の国語は、次の5つの大問で構成されています。

大問1 漢字の読み

大問2 漢字の書き

大問3 物語

大問4 説明文

大問5 資料を読む

 

 

その中でいちばん時間をとられるのは、大問4の説明文ではないでしょうか。

本文も長ければ、設問も長いです。

それに何より、200字作文も書かなくてはいけません。

 

時間が足らない人は、だいたい200字作文で苦戦して、大問5を適当にやってしまっています。

 

でも、200字作文の配点は10点。

一生懸命書いても、細かなミスで部分点を引かれていきます。

 

一方で、大問5の配点は25点!

しかもほとんどの問題が4択の記号問題です。

 

どっちに時間をかければお得なのかは、一目瞭然です。

 

 

というわけで都立国語の大問は――

 

 

1→2→5→3→4

 

の順番で解きましょう\(o)/!

 

 

以上、国語で30点とれない場合の見直し方でした。

よかったら試してみてくださいね♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

勉強は青春だ!!

勉強はつらい修行ではありません。

 

まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪

階段式個別指導教室 トレッペ

教室長 内海 哲平

TEL042-400-7573

お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/     

Facebookもやっています☆https://www.facebook.com/treppe.tama